センターより
防災グッズは万全に!!百円ショップで買える役立つ防災グッズを紹介
防災グッズは万全に!!
8月8日に日向灘を震源とする大きな地震がありました。それに伴い政府から南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)が出されるなど、災害に対する意識が一層高まったと言えます。そこで百円ショップで買える役立つ防災グッズを紹介したいと思います。
①携帯トイレ
個人差はありますが、1日5回分を最低3日分は準備すると良いでしょう。
②給水バッグ
ペットボトルだけでなく、給水車による給水のための容器は災害時には売り切れることが多いと聞きます。事前に準備しておくと良いでしょう。
③圧縮タオル
個包装の圧縮タオルが衛生面を考えるとおすすめです。大匙1杯程度の水で簡単に膨らんですぐに使うことができます。
④防臭袋
避難所はもちろんのこと、自宅であっても臭いは気になります。防臭袋を準備しておくと安心です。
⑤乾電池
よく使う単3や単4の電池はいくつあっても困りません。モバイルバッテリーの乾電池タイプをセットで準備しておくと心強いです。単三の乾電池4本の充電器でスマートフォンのバッテリーを約50%充電できるようです。
⑥目隠しポンチョ
携帯トイレを使用する際や着替えの時など、プライベートな空間を確保したいときに重宝します。
ここに挙げた商品以外にも便利な防災グッズはたくさんあります。ぜひ探してみてください。
視覚障がい児・者支援ネットワーク「愛ひなた」のホームページができました
視覚障がい児・者支援ネットワーク「愛ひなた」のホームページが公開されました。
これは当センターと、明星視覚支援学校や眼科、NPO法人「さざなみの会」(歩行訓練士の会)、都城市点字図書館、延岡ライトハウスとで作ったネットワークです。視覚障害にまつわるいろいろな情報をまとめたものです。
これからこのホームページをますます充実させていきたいと考えていますが、ごらんいただきご意見なども寄せていただくとありがたいです。
有料道路における障害者割引制度の見直しについて(補足案内)
センターだより4月号で、有料道路における障害者割引制度の見直しについてご案内いたしました。
内容は以下の通りです。
「有料道路における障害者割引は、これまで事前登録された自家用車に限り本割引を適用しておりましたが、
自家用車をお持ち でない方が知人の車やレンタカーを利用する場合や、介護が必要な重度の障害者の方がタクシーを
利用する場合など、事前登録がない自動車でも新たに割引の適用となります。」
この割引を利用するにあたり、事前登録手続きが必要ですが、一部の方はオンライン申請が可能です。
オンライン申請ができる方は以下の要件が必要となります。
・ETCカード利用登録可能
・事前に車両登録が可能な方
ETCカードをお持ちでない方や、事前の車両登録が難しい方は、以前と同様に市町村障がい福祉課窓口での申請が可能です。窓口へ申請される方は、手帳やマイナンバーカードなど必要なものを事前にお電話でご確認されることをお勧めいたします。
令和5年4月6日 宮崎県立視覚障害者センター
点訳・音訳ボランティア養成講座 受講生募集!
センターでは、点訳・音訳ボランティア養成講座受講生を募集しています。
ご興味のある方は、4月の説明会へお越しください。
対 象:講習修了後にボランティア活動が可能で、パソコンを持っている人
日 程:5月から令和6年3月 午後1時30分から午後3時30分まで
点訳 第2・4火曜、音訳 第1・3金曜
場 所:県立視覚障害者センター(江平西2-1-20)
料 金:無料(テキスト代実費 2000円程度)
申 込:希望する講座名(点訳または音訳)、氏名、住所、電話番号を3月31日(金曜)までに電話またはファックスで県立視覚障害者センターへご連絡ください。
説明会は、県立視覚障害者センター1階研修室にて。点訳4月11日(火曜)、音訳4月7日(金曜)、いずれも午後1時30分からです。
問い合わせ先:県立視覚障害者センター 電話22-5670 ファックス番号38-8730
令和5年3月2日 宮崎県立視覚障害者センター
デイジーオンラインの国会テキストデイジーが利用できません(1/23更新)
サピエ図書館より、デイジーオンラインでの国会テキストデイジーが利用できないと連絡がきております。
以下、サピエ図書館お知らせより抜粋しております。
国会図書館のシステム改修の影響により、デイジーオンライン経由で国会図書館のテキストデイジーが使えない状態になっています。
Voice of Daisy、MyBookモバイル、ブレイズET、ブレイルセンスシリーズなどでは、国会図書館の音声デイジーは使えますが、テキストデイジーが使えない状態です。ご迷惑をおかけいたしますが、修正されるまでしばらくお待ちいただくようお願いいたします。
復旧のお知らせがきましたら、お知らせいたします。ご利用者の皆様にはご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
令和5年1月23日 宮崎県立視覚障害者センター