宮崎県立視覚障害者センター 公益財団法人宮崎県視覚障害者福祉協会

文字の大きさ
標準
背景色

センターより

サピエ図書館の機器の更新によるサービス全面停止及びプレクストークリンクポケットについて

(1)サピエ図書館の機器の更新によるサービス全面停止及びプレクストークリンクポケットについて

少し先の話となりますが、2025年(令和7年)2月5日(水)午前3時から3月17日(月)午前11時まで、機器の更新や情報漏洩対策のため、サピエのサービスが全面停止となります。時間については前後する場合があるとのことです。プレクストークリンクポケットのサピエ図書館への接続が実質2025年2月4日(火)で終了となります。リンクポケットではサピエ図書館から図書をダウンロードできなくなりますのでご注意ください。

また、接続できなくなるのはリンクポケットだけなのかという質問をサピエ図書館にしましたところ、PTR3や、センスプレーヤー、ボイスオブデイジー5については、引き続き接続が可能との正式な回答がありました。

資料貸し出します

(4)資料を貸し出します

 以下の資料が届きました。貸出希望の方はお電話ください。

・内閣府政府広報室発行「ふれあいらしんばん」(点字・大活字版)「明日への声」(音声版)VOL.97  VOL.98

・曹洞宗宗務庁発行「心の糧」第780号(点字版)

・NPO法人岡山県視覚障害者自立支援センター発行「触ってもわかる目の病気の解説本Vol.1緑内障」(点字版)

・社会福祉法人京都ライトハウス発行「みんなが知りたい!「世界の不思議」が分かる本 新版」(点字版)

防災グッズは万全に!!百円ショップで買える役立つ防災グッズを紹介

防災グッズは万全に!!
8月8日に日向灘を震源とする大きな地震がありました。それに伴い政府から南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)が出されるなど、災害に対する意識が一層高まったと言えます。そこで百円ショップで買える役立つ防災グッズを紹介したいと思います。
①携帯トイレ
個人差はありますが、1日5回分を最低3日分は準備すると良いでしょう。
②給水バッグ
ペットボトルだけでなく、給水車による給水のための容器は災害時には売り切れることが多いと聞きます。事前に準備しておくと良いでしょう。
③圧縮タオル
個包装の圧縮タオルが衛生面を考えるとおすすめです。大匙1杯程度の水で簡単に膨らんですぐに使うことができます。
④防臭袋
避難所はもちろんのこと、自宅であっても臭いは気になります。防臭袋を準備しておくと安心です。
⑤乾電池
よく使う単3や単4の電池はいくつあっても困りません。モバイルバッテリーの乾電池タイプをセットで準備しておくと心強いです。単三の乾電池4本の充電器でスマートフォンのバッテリーを約50%充電できるようです。
⑥目隠しポンチョ
携帯トイレを使用する際や着替えの時など、プライベートな空間を確保したいときに重宝します。
ここに挙げた商品以外にも便利な防災グッズはたくさんあります。ぜひ探してみてください。

視覚障がい児・者支援ネットワーク「愛ひなた」のホームページができました

視覚障がい児・者支援ネットワーク「愛ひなた」のホームページが公開されました。

これは当センターと、明星視覚支援学校や眼科、NPO法人「さざなみの会」(歩行訓練士の会)、都城市点字図書館、延岡ライトハウスとで作ったネットワークです。視覚障害にまつわるいろいろな情報をまとめたものです。

これからこのホームページをますます充実させていきたいと考えていますが、ごらんいただきご意見なども寄せていただくとありがたいです。

愛(EYE)ひなた (eye-hinata.com)

有料道路における障害者割引制度の見直しについて(補足案内)

センターだより4月号で、有料道路における障害者割引制度の見直しについてご案内いたしました。

内容は以下の通りです。

 

「有料道路における障害者割引は、これまで事前登録された自家用車に限り本割引を適用しておりましたが、

自家用車をお持ち でない方が知人の車やレンタカーを利用する場合や、介護が必要な重度の障害者の方がタクシーを

利用する場合など、事前登録がない自動車でも新たに割引の適用となります。」

 

この割引を利用するにあたり、事前登録手続きが必要ですが、一部の方はオンライン申請が可能です。

オンライン申請ができる方は以下の要件が必要となります。

・ETCカード利用登録可能

・事前に車両登録が可能な方

 

ETCカードをお持ちでない方や、事前の車両登録が難しい方は、以前と同様に市町村障がい福祉課窓口での申請が可能です。窓口へ申請される方は、手帳やマイナンバーカードなど必要なものを事前にお電話でご確認されることをお勧めいたします。

 

令和5年4月6日  宮崎県立視覚障害者センター