センターより
所長の日日坦坦(ひびたんたん) 「美しく青きドナウ」
1.所長の日日坦坦 「美しく青きドナウ」
センターだより第134号をお届けします。本号が皆さまにとって有益な内容でありますことを願っております。
その人の名は、キャサリン=エリス。愛称はキャシー。ある映画のヒロインです。
キャシーが生きたのは、19世紀末から20世紀初めのイギリス。世界が暗たんたる時代に突入しようとする頃でした。利発で活発な彼女は、その頃の女性には珍しく自転車も乗りこなします。また、婦人参政権運動にも加わります。当時としては、眉をひそめられることもあったでしょう。
ある夏の休暇に、彼女は友人とオーストリアへの自転車旅行に出かけます。自転車旅行といっても、船や列車に自転車を積んで、ゆく先々でサイクリングや登山を楽しむ旅行です。
旅の途中、一人の男性と出会います。彼女よりもかなり年上のその男性の名前は、チャールズ=エドワード=チッピング。ブルックフィールド・スクールでラテン語を教える教師です。まじめで堅物、ユーモアのかけらもない男でした。やはり友人と旅行中の彼は、登山の途中で休んでいるキャシーを遭難者と勘違いして、彼女を助けようと危険を冒します。このことでキャシーは彼に好意を抱くのでした。
二人はそれぞれの旅を続けます。運命の再会は、ウィーン。四人で舞踏会に行くことになりました。かつてウィーン会議の舞台となったシェーンベルン宮殿での舞踏会。キャシーはチッピング先生に「あなたと踊りたい」と言いますが、不器用な堅物は、踊れる自信がないと断ります。
諦めないキャシー。ついに先生を誘い出しました。「美しく青きドナウ」の曲に合わせて踊る二人。ほかのどの踊り手よりも輝いていました。
ほどなく二人は結婚し、キャシーは夫をチップスと呼ぶようになります。「チップス、あなたはいつか必ず校長になるわ」。キャシーは夫に自信を持たせます。堅物だったチップス先生は、妻のおかげで冗談も言えるようになります。キャシーの人柄は皆を魅了し、二人の家はいつも教師や生徒たちでにぎやかでした。
しかし、悲劇が訪れます。初めての出産のとき、キャシーは赤ちゃんとともに命を落とすのです。あまりにも突然で、あまりにも無慈悲な。
チップス先生はその後も教師生活を続け、やがて校長になります。校長室の椅子に初めて腰かけたとき、キャシーの写真に向かって「君の言ったとおりになったね」とつぶやくのです。
死なずにほしかった。もっともっと、チップス先生と幸せな日々を送ってほしかった。子どもや孫に、先生との出会いや生徒たちとの触れ合いを話してほしかった。大好きな映画ですが、キャシーの死だけは口惜しくてなりません。
「美しく青きドナウ」の曲。いくつかのシーンで印象的に使われています。実際にドナウ川が登場するシーンがあります。
二人が出会った旅の途中、それと知らずに偶然同じ船に乗り合わせた二人は、ドナウ川を下る船上でそれぞれの友人とこんな会話を交わします。
先生の友人「美しく青きドナウって言うけど、茶色に見えるな」
先生「言い伝えがあってね。恋する者にだけ青く見えるんだ」
キャシーの友人「ドナウって汚れてるのね。青くないわ」
キャシー「何言ってるの。青いじゃない」
聡明で明るく、前向きで人を勇気づけてくれる女性、キャサリン=チッピング。私の理想の女性三人の中の一人です。
*映画「チップス先生さようなら」1939年 イギリス
退職及び着任のお知らせ
(1)退職及び着任のお知らせ
協会職員で購買部担当の冨永が3月いっぱいで退職となりました。所長を退任後も引き続き職員として勤めてきましたが、この度退職することとなりました。入れ替わる形で4月より福永桂子さんが着任いたしました。次号にて自己紹介をしてもらう予定です。
点字図書の紹介
3.点字図書の紹介
9 文学
詩人なんて呼ばれて 谷川俊太郎・尾崎真理子 8巻
矢口貴子点訳 |
18歳のデビュー以来、第一線であり続ける詩人・谷川俊太郎。女性たちとの出会い、創作の源泉など、「国民的詩人」の核心と日本戦後詩の潮流に、文芸ジャーナリストが迫る。大幅増補し、最新肉声を含めた新章を加えて文庫化。
2 歴史
道 天皇陛下御即位三十年記念記録集(平成21年~
平成31年) 宮内庁編 11巻 |
平成21年から平成31年2月まで、天皇皇后両陛下が式典で述べられたお言葉や御歌などを項目別に収録。平成最後の10年間の両陛下の道のりをたどれるお言葉集。
3 社会
きみが校長をやればいい 1年で国立大学合格者を0人→
20人にした 柴山翔太 3巻 岡本充子点訳 |
私立福岡女子商業高校は、前年度は0人だった国公立大学合格者が一気に20人になった。その立役者が、30歳の若さで同校の校長に就任した著者、柴山翔太である。いかにして学校は変わったか、著者の驚きの改革を紹介する。
令和5年版 犯罪被害者白書(概要版) 国家公安委員会、警察庁[編]1巻 |
「第4次犯罪被害者等基本計画」に基づき、令和4年度に犯罪被害者等のために講じた施策の概要を5つの重点課題の柱立てに沿ってまとめる。
4 医学
心療内科とは何か 渡辺徹也 3巻 |
医療の専門化細分化が加速する中で、診療難民にならないために、心療内科の成り立ちから対象とすべき疾患の具体例、疾患の分類と見分け方を解説する。
6 産業
中国農村の現在 「14億分の10億」のリアル 田原史起 5巻 矢口貴子点訳 |
家族の発展を何より重視する精神、末端幹部たちの奮闘、裏金が飛び交う村の選挙、習近平政権が進める都市化の本当の意味…。1990年代末から中国各地の農村でフィールドワークを重ねてきた著者が、その実態に迫る。
令和5年版 交通安全白書(概要版) 内閣府政策統括官
(政策調整担当)編 1巻 |
「自転車の安全利用の促進」について特集するとともに、令和4年度の交通事故の状況及び交通安全施策の現況の概要をまとめる。
7 芸術・美術
いまだ成らず―羽生善治の譜 鈴木忠平 5巻
高木姫子点訳 |
25歳で七冠制覇。47歳、永世七冠達成。時代を築いた羽生善治は順位戦B級に陥ちてなお、52歳で藤井聡太との勝負に挑んだ。棋士たちの智と業を活写したノンフィクション。『週刊文春』掲載を加筆修正し単行本化。
装着型の振動ナビゲーションデバイス「あしらせ」体験会を実施します
(4)靴装着型の振動ナビゲーションデバイス「あしらせ」体験会を実施します
「あしらせ」はコンパクトな機器を靴につけて、スマホのアプリで目的地を伝えれば、足に伝わる振動で目的地まで案内するという商品です。これまでのナビゲーションアプリはスマートフォンのカメラをたよりにするため、スマホの向きやブレなどが問題でした。また音声案内に注意が向き、周囲の状況の認識が難しいなどの心配な点もありました。
この「あしらせ」は靴に装着するので、振動を感知して、その方向へ進むという、システムです。もちろんスマホは使用しますが、いったん設定したら振動をたよりに進むものです。
そこで「あしらせ」体験会を計画しました。まずは4月20日(日)のIT相談(13時半から16時まで)のときに第1回目を行います。希望される方は、大賀までお申し込ください。この体験は、毎月のIT相談(基本的には第3日曜日の午後)にお申し込があれば実施していく予定です。
資料貸し出します
(6)資料貸し出します
以下の資料が届きました。貸出希望の方はお電話ください。
・内閣府政府広報室発行「ふれあいらしんばん」(点字・大活字版)「明日への声」(音声版)VOL.101
・農林水産省発行「令和5年度 食料・農業・農村白書」(デイジー版)
・京都ライトハウス情報ステーション発行 「デイジー雑誌 京まる」1月号
・農林水産省発行「令和5年度 食料・農業・農村白書」
音声CD(デイジー図書)
・社会福祉法人 日本点字図書館発行 厚生労働省委託点字図書データ「令和5年版 犯罪被害者白書(概要版)国家公安委員会・警察庁 編」全1巻
・公益財団法人 全日本鍼灸マッサージ師会発行 「鍼灸マッサージ情報誌 東洋療法 点字版364」
・曹洞宗宗務庁発行 「点字月刊誌 心の糧 第784号~第786号」
・内閣府発行 「令和5年度 障害者施策の概況(障害者白書)(点字版概要)」